たまあじさいの会
東京都日の出町にあるゴミ処分場による環境汚染を、25年間にわたり調査している市民グループ
  • HOME
  • たまあじさいの会について
    • 問題提起
    • 助成を受けた団体と活動
    • 日の出処分場の調査活動
      • 日の出処分場の紹介
      • 焼却灰とは
      • 微粒子の解明
      • 汚染のメカニズム
      • 場外の汚染パターン
      • 汚染の影響
      • 調査の方法
      • たまあじさいは見ていた
  • 活動
    • 日の出廃棄物処分場周辺の環境調査
    • 福島県田村バイオマス発電所周辺の調査
    • 多摩川の放射能汚染調査
  • 汚染のデータ
  • 広報活動
    • フィールドワーク
  • 講演録
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 入会申し込み

環境調査

2015.02.062018.03.07

日の出処分場の紹介
焼却灰とは
処分場周辺で捉えられた微粒子の解明
大気汚染のメカニズム
場外に飛散した焼却灰の汚染パターン
焼却灰による大気汚染の影響
調査の方法

yuki
ホーム

カテゴリー

  • 活動
    • 日の出廃棄物処分場周辺の環境調査
    • 福島県田村バイオマス発電所周辺の調査
    • 多摩川の放射能汚染調査
  • 講演録
  • 汚染のデータ
  • 広報活動
    • フィールドワーク
    • 出張講演
  • ブログ

タグ

市民環境調査63 日の出町38 ごみ処分場36 エコセメント化施設24 田村バイオマス発電所12 地下水汚染12 放射能調査フィールドワーク11 市民環境問題講演会11 ゴミ焼却10 青梅市9 廃棄物最終処分8 ケヤキの食葉性害虫8 福島原発事故7 原発6 放射性廃棄物焼却施設6 ヤノナミガタチビタマムシ6 瀬戸昌之5 多摩川放射線一斉調査5 高木仁三郎市民科学基金4 ちくりん舎4 ホットスポットファインダー3 日の出の森・水・命の会3 エコセメント訴訟3 南相馬2 日の出の森・支える会2 汚染調査2 被爆リスク2 中村敦夫2 高木基金2 渡辺敦雄2 中里唯馬2 広瀬立成1 内部被爆1 島薗進1 青木一政1 楢葉遠隔技術開発センター1 ゴミ問題1 ファッション1 線量計が鳴る1 渡邊勇1 都留文科大学1 永戸考1 フィールドワーク1 大越町の環境を守る会1 市民ファンド1 エコタロー1 青梅市多摩川流域1 梶山正三1 中間貯蔵施設1 二宮志郎1 田村市大越1 FOEジャパン1 フクロウの会1 チェルノブイリ原発事故1 坂巻幸雄1 大澤正嗣1 ごみ弁連1 日本原子力研究開発機構1 神長唯1 放射性物質1

最近の投稿

  • 二ツ塚処分場埋立関連施設「生活環境影響調査書」 2024年12月についての意見書(全文)
  • これからのごみ問題(市民環境問題講演会 報告)
  • たまあじさいの会2024年度総会報告
  • 多摩市の環境市民団体「エコ・フレンドリー」の日の出処分場見学 2023.11.8
  • 日の出処分場周辺の水質調査(2023年報告)

プライバシーポリシー

リンク集

  • ちくりん舎
  • 日の出の森・支える会

アーカイブ

たまあじさいの会
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© 2011 たまあじさいの会.
    • HOME
    • たまあじさいの会について
      • 問題提起
      • 助成を受けた団体と活動
      • 日の出処分場の調査活動
        • 日の出処分場の紹介
        • 焼却灰とは
        • 微粒子の解明
        • 汚染のメカニズム
        • 場外の汚染パターン
        • 汚染の影響
        • 調査の方法
        • たまあじさいは見ていた
    • 活動
      • 日の出廃棄物処分場周辺の環境調査
      • 福島県田村バイオマス発電所周辺の調査
      • 多摩川の放射能汚染調査
    • 汚染のデータ
    • 広報活動
      • フィールドワーク
    • 講演録
    • ブログ
    • お問い合わせ
      • 入会申し込み
  • ホーム
  • トップ