ごみ処分場

活動

【動画】空間線量調査5 たまあじさいの会「たまあじさいは見ていた」

●空間線量調査5 たまあじさいの会「たまあじさいは見ていた」
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査

【動画】空間線量調査4 たまあじさいの会「リネンとくぅのなみだ」

●空間線量調査4 たまあじさいの会「リネンとくぅのなみだ」
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査

【動画】空間線量調査3 たまあじさいの会「シチズンサイエンス」

●たまあじさいの会 空間線量調査3「シチズンサイエンス」
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査

【動画】空間線量調査2 たまあじさいの会「時間経過と移動」

●たまあじさいの会 空間線量調査2「時間経過と移動」
活動

【動画】空間線量調査1 たまあじさいの会

日の出町にはエコセメント工場ができる前に二ツ塚処分場がありました。 環境汚染を心配した住民から工場建設反対の運動が起こり、運営側の事務組合の間で争いがありました。お互いに環境汚染に関する調査を行い、データを出したのですが、大きな食い違いが...
活動

日の出処分場周辺の一斉水質調査 【2022年】

2022年11月13日(一部の採水は前日の12日に実施)に恒例の日の出処分場周辺の水質調査を行いました。 今回は、都留文科大学の神長先生と学生二名、日の出町と青梅市の議員、檜原村に建設が計画されている産業廃棄物焼却炉に反対している方々...
活動

都留文科大生によるフィールドワーク『日の出処分場』 2022年12月11日、18日

日の出処分場に関わる住民運動の実際や歴史、そしてたまあじさいの会の活動を学ぶために、都留文科大教養学部地域社会学科で学ぶ学生さんたち7人が、神長教授とともに12月11日・18日と日の出を訪れて、たまあじさいの会との交流を持ちました。 ...
フィールドワーク

たまあじさいの会、環境調査の動画です!【日の出町ゴミ処分場周辺の空間線量定期調査】

東京都日の出町のゴミ処分場による環境汚染を25年間にわたり調査している市民グループの「たまあじさいの会」です。2011年9月からは放射能空間線量調査の定点観測を毎月行っています。 その様子を動画(第1部から第5部まで)にアップしました。 ...
活動

たまあじさいの会 2021年度総会報告

会員の皆様には変わらずお世話になっております。このような状況の中いかがお過ごしでしょう。昨年度のたまあじさいの会の活動は、例年と同じよう滞りなく終わらせることができました。3月の末、福島の田村市大越地区にあるバイオマス発電所見学し、地元住民...
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査

学生による日の出処分場とエコセメント化施設の見学と勉強会 2020年8月25日

中央大学「社会科ゼミナール」の学生メンバーより、たまあじさいの会に「廃棄物問題の被害の実態について」というテーマで勉強したいとの申し出がありました。現地を見てもらった後、日の出の処分場問題と環境汚染について話したほうが良いのではということに...
タイトルとURLをコピーしました