活動 【動画】田村バイオマス発電所(福島県田村市大越)周辺の汚染調査 第2回 2021年10月 発電所が停止中の周辺環境データを得るべく、たまあじさいの会では地元住民の方々と協力して、2021年10月に2回目の周辺汚染調査を実施しました。 放射能で汚染された山林の木材チップや木造家屋の廃材を燃やして発電する「田村バイオマ... 2023.04.16 活動福島県田村バイオマス発電所周辺の調査ブログ
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査 【動画】空間線量調査1 たまあじさいの会 日の出町にはエコセメント工場ができる前に二ツ塚処分場がありました。 環境汚染を心配した住民から工場建設反対の運動が起こり、運営側の事務組合の間で争いがありました。お互いに環境汚染に関する調査を行い、データを出したのですが、大きな食い違いが... 2023.03.04 日の出廃棄物処分場周辺の環境調査活動ブログ
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査 日の出処分場周辺の一斉水質調査 【2022年】 2022年11月13日(一部の採水は前日の12日に実施)に恒例の日の出処分場周辺の水質調査を行いました。 今回は、都留文科大学の神長先生と学生二名、日の出町と青梅市の議員、檜原村に建設が計画されている産業廃棄物焼却炉に反対している方々... 2023.03.01 日の出廃棄物処分場周辺の環境調査活動汚染のデータブログ
活動 田村市大越町バイオマス発電事業稼働による周辺放射性物質汚染の調査報告【2022年1月】 概要 福島県田村市大越町は、福島第一原子力発電所のほぼ真西に位置するため事故の影響を比較的受けない地域であった。そのため事故以降、宅地と農地は除染されずに放置されてきた。 しかし福島県は70%が森林を占めているため、森林汚染の除染が積み... 2023.03.01 活動福島県田村バイオマス発電所周辺の調査汚染のデータブログ
ブログ たまあじさいの会の名称の由来・・・・タマアジサイ 私たちの会「たまあじさいの会」の名称は、二ツ塚処分場にアクセスする馬引沢沿いによく見かけるタマアジサイから命名したものです。 タマアジサイの和名は(玉紫陽花)、紫陽花の一種で蕾が球形であることから名づけられた。 樹高はほぼ普通のアジ... 2023.02.27 ブログ