活動 たまあじさいの会【2024年度活動報告】 代表の挨拶今年も「たまあじさいの会」の総会がめでたく開催されます。二ツ塚処分場開始の1998年からゆうに一世代が経過し、日の出の運動時にはちびっ子だった人たちも大きく成長し、新しい感性でもって社会の要所で活躍されています。彼らの幼少期の感受... 2025.07.31 ブログ活動
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査 日の出処分場周辺水質一斉調査【2024年11月3日】 日の出処分場周辺水質一斉調査。当日の採水は7ヶ所、午前中にすべて終了し、午後から電気伝導度・COD・塩化物イオンの測定を「ちくりん舎」行いました。 2025.07.31 データ集日の出廃棄物処分場周辺の環境調査活動
活動 エコセメント化施設周辺土壌の放射線量調査報告【2024年10月12日】 2024年秋に行われる日の出町エコセメント化施設周辺の土壌放射線量調査は二ツ塚処分場の南側と調整池に調査の範囲を広げ従来のデータが残っているpoint9・10と吐水口を加えました。 2025.07.31 データ集ブログ日の出廃棄物処分場周辺の環境調査活動
活動 二ツ塚処分場埋立関連施設「生活環境影響調査書」 2024年12月についての意見書(全文) たまあじさいの会では2025年3月2日、東京たま広域資源循環組合のエコセメント化施設、 設備更新についての二ツ塚処分場埋立関連施設「生活環境影響調査書」(2024年12月)を縦覧して、生活環境に影響を受ける惧れのある周辺に住まうものからの意... 2025.03.08 データ集ブログ日の出廃棄物処分場周辺の環境調査活動
講演録 これからのごみ問題(市民環境問題講演会 報告) たまあじさいの会の発足当時から行われている「市民環境問題講演会」は会を重ね33回になりました。今回の講演会は「日の出の森・支える会」・「日の出の森・水・命の会」の共催で、4月7日羽村市生涯学習センターゆとろぎ小ホールで開催されました。来場さ... 2024.12.04 ブログ講演録
活動 たまあじさいの会2024年度総会報告 「たまあじさいの会」が設立されたのは、二ツ塚処分場が住民と市民との大きなうねりとなった反対運動を権力で蹂躙して開設され、1998年に埋め立てが開始された年である。日の出と青梅の市民が、それへの敗北感もあったろうが、自分たちの出来る範囲で、二... 2024.12.04 ブログ活動
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査 日の出処分場周辺の水質調査(2023年報告) たまあじさいの会は2002年から二ツ塚処分場・谷戸沢処分場周辺青梅側6地点、日の出側8地点の水質調査を行ってきました。それまでの調査結果を精査した結果2017年から調査地点を搾り、図に示した9地点を重点的に調査することに決定し現在に至ってい... 2024.03.12 ブログ日の出廃棄物処分場周辺の環境調査
フィールドワーク 都留文科大学地域社会学科「日の出処分場周辺フィールドワーク」2023.6.25 昨年度(2022年)に引き続いて、今年度(2023年)も都留文科大学の神長教授のもとで環境社会学を学ぶ学生が日の出処分場を訪ねてきました。神長教授から次のようなメールが届きました。全員で「水からの速達」を観て、そこで生じた素朴な疑問を今も地... 2024.03.12 フィールドワークブログ