市民環境調査

フィールドワーク

都留文科大学地域社会学科「日の出処分場周辺フィールドワーク」2023.6.25

昨年度(2022年)に引き続いて、今年度(2023年)も都留文科大学の神長教授のもとで環境社会学を学ぶ学生が日の出処分場を訪ねてきました。神長教授から次のようなメールが届きました。全員で「水からの速達」を観て、そこで生じた素朴な疑問を今も地...
活動

エコセメント化施設周辺の放射線定例調査報告 2023年1月~7月

2011年9月から始めたエコセメント化施設周辺の放射線量調査は間断なく現在も続けられています。2020年と2021年はホットスポットファインダーでの測定のみであったが、現在は線量計での計測も同時に行っています。上の図は調査地点と各調査地点の...
ブログ

たまあじさいの会【総会報告】 2023年度

たまあじさいの会が始まってから25年、四半世紀経ちました。その間、休みなくなく活動は続けられ、いまだに創設当初の意欲は衰えていません。それが何故かは総会報告での古澤代表の挨拶の中で詳しく語られていますので、ぜひご一読ください。着目される昨年...
活動

田村市大越町バイオマス発電所(福島県田村市大越)周辺の汚染調査 2021年10月【動画】

発電所が停止中の周辺環境データを得るべく、たまあじさいの会では地元住民の方々と協力して、2021年10月に2回目の周辺汚染調査を実施しました。放射能で汚染された山林の木材チップや木造家屋の廃材を燃やして発電する「田村バイオマスエナジー(タケ...
活動

田村市大越町バイオマス発電所(福島県田村市大越)放射能測定 2021年【動画】

日の出廃棄物処分場周辺の環境調査

空間線量調査5 たまあじさいの会「たまあじさいは見ていた」【動画】

●空間線量調査5 たまあじさいの会「たまあじさいは見ていた」
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査

空間線量調査4 たまあじさいの会「リネンとくぅのなみだ」【動画】

●空間線量調査4 たまあじさいの会「リネンとくぅのなみだ」
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査

空間線量調査3 たまあじさいの会「シチズンサイエンス」【動画】

●たまあじさいの会 空間線量調査3「シチズンサイエンス」
活動

空間線量調査2 たまあじさいの会「時間経過と移動」【動画】

●たまあじさいの会 空間線量調査2「時間経過と移動」
活動

空間線量調査1 たまあじさいの会【動画】

日の出町にはエコセメント工場ができる前に二ツ塚処分場がありました。環境汚染を心配した住民から工場建設反対の運動が起こり、運営側の事務組合の間で争いがありました。お互いに環境汚染に関する調査を行い、データを出したのですが、大きな食い違いがあり...