ブログ

ブログ

エコセメント製品の目撃情報が寄せられました!

『エコセメント』はごみの焼却灰から作られたセメントです。エコセメント製品は色々な場所で使われています。下の写真は羽村市の建設現場で見つけた一例です。住宅地でも容赦なく使われています。パレットに載ったインターロッキングブロックの一式が、30セ...
活動

『高木仁三郎市民科学基金』からの助成が決まりました(2021年度)

高木仁三郎市民科学基金(高木基金)は、2000年10月に62歳でこの世を去った市民科学者、高木仁三郎の遺志によって設立されました。現代の科学技術がもたらす問題や脅威に対して、科学的な考察に裏づけられた批判のできる「市民科学者」を育成・支援を...
活動

田村市大越町バイオマス発電所 ~稼働開始による周辺への放射性物質汚染及び周辺環境調査~ 2021年

我々、たまあじさいの会は、8月初めに福島 県田村市大越地区に出掛けました。今年三月から本格操業を開始した、バイオマス発電所から今後懸念される放射能の拡散を監視するためです。この地区は阿武隈山地の中にありますが、福島1F 爆発による汚染は幸い...
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査

日ノ出町二ツ塚エコセメント化施設周辺環境調査2021年

10年前の東日本大震災による福島第一原発の事故以来、放射能に汚染されたゴミ焼却灰の影響を調べるため二ツ塚エコセメント化施設周辺の放射線量の調査を毎月行ってきました。詳細な調査結果は、当会のホームページ等に記載されているので省きます。しかし、...
活動

田村市大越町バイオマス発電所、中間貯蔵施設、(東日本大震災・原子力災害)伝承館【見学会報告】

(2021年3月26日・27日)田村市でお昼を頂いているときに、熱く語ってくれた、ご婦人の『今度は復興を図る予算で、大型のバイオマス焼却炉を作って、それでさらに住民に迷惑を掛けようとする。一体何なのだ』との一言。まさにその通りのことが行われ...
ブログ

『トリチウム汚染水海洋排出の危険性について』渡辺敦雄 2021.3.6

(2021年3月6日オンライン市民環境問題講演会)去る3月6日(土)表題の講師に元東芝の福島原発の設計建設責任者で工学博士の渡辺敦雄さんを迎え、初めてのオンライン市民環境問題講演会を、「日の出の森・支える会」と「たまあじさいの会」の共催、「...
活動

たまあじさいの会 2021年度総会報告

会員の皆様には変わらずお世話になっております。このような状況の中いかがお過ごしでしょう。昨年度のたまあじさいの会の活動は、例年と同じよう滞りなく終わらせることができました。3月の末、福島の田村市大越地区にあるバイオマス発電所見学し、地元住民...
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査

学生による日の出処分場とエコセメント化施設の見学と勉強会 2020.8.25

中央大学「社会科ゼミナール」の学生メンバーより、たまあじさいの会に「廃棄物問題の被害の実態について」というテーマで勉強したいとの申し出がありました。現地を見てもらった後、日の出の処分場問題と環境汚染について話したほうが良いのではということに...
日の出廃棄物処分場周辺の環境調査

ホットスポットファインダー(HSP)による空間線量調査から見えてくるもの

下の図はHSFによる馬引沢の調査結果です。青は低く緑→黄→橙と線量は高くなります。赤い線で囲まれた部分が馬引沢での線量の高い地域であることが見て取れます(0.1μ㏜~0.06μ㏜)。この地域の植生は荒れていて、多くの植物に異常が見られる(写...
活動

日の出処分場周辺の水質調査 2020.11.2~3

今年度の水質調査はコロナ対策として、前日に9カ所の調査地点の採水と電気伝導度の測定をしておき、11月3日はパックテストによるPH・塩化物イオン・COD の測定を竹林舎で行いました。参加者は延べ11人でした。<調査ポイントとポイントの特色>白...